【緊急事態宣言によるプログラム及び、施設等の利用に関するお知らせ】 (4月18日現在)

【緊急事態宣言によるプログラム及び、施設等の利用に関するお知らせ】(4月18日現在)  4/17の全国に新型インフルエンザ等対策特別処置法に基づき、緊急事態宣言が発出されました。当法人としてもこのような状況を踏まえ、当法人の事業を対象に4月18日(土)〜5月6日(水)迄の間、感染拡大予防対策として以下の内容を実施します。


〔 適切な感染予防対策として活動を制限する事業 〕▶︎ Miyashiro Campsite   ※ 5月6日までの予約受付について キャンプ場においては、特措法第24条第9項(以下、「特措法」という。)に基づく施設の使用制限等の協力要請対象外の施設となります。 そのため、利用者の安全・安心の確保、感染の拡大防止に向けて、対象外施設として「特措法」に基づく(適切な感染防止対策)として利用制限を設けますのでご理解とご協力を願いします。以下、 

  • 4/18迄に頂いている予約については変更なし
  • 4/18〜5/6迄の予約受付を現在の制限7組から5組へ変更
  • オートサイトNo.2とサイトNo.6を閉鎖(テント間のスペース確保の為)
  • 芝生サイトNo.8=1組のみ予約可能(テント間のスペース確保の為)
  • 芝生サイトNo.9=2組のみ予約可能(テント間のスペース確保の為)
  • (炊事場)をパーテーションで仕切る
  • (トイレ)は窓を常時開放しておきます
  • (シャワールーム)最小な利用をお願いします
  • キャンプ場施設を利用した際の清掃や消毒へのご協力頂きます(炊事場/シャワールーム/トイレ)>> 写真説明

▶︎ サビロ谷渓流フィールド(マス釣り体験)※ 5月6日までの予約受付について サビロ谷渓流フィールドにおいては、特措法第24条第9項(以下、「特措法」という。)に基づく施設の使用制限等の協力要請対象外の施設となります。 そのため、利用者の安全・安心の確保、感染の拡大防止に向けて、対象外施設として「特措法」に基づく(適切な感染防止対策)として利用制限を設けますのでご理解とご協力を願いします。以下、 

  • 4/18迄に頂いている予約については変更なし
  • 4/18〜5/6迄の予約受付を現在の制限7組から4組へ変更
  • お車は、利用者同士が接触しない離れた箇所を準備
  • 受付は、三密を防ぐために野外で行います
  • BBQテーブルを利用される場合は、利用グループ同士の間隔を離します
  • 使用道具等の返却時に消毒などのご協力頂きます(竿などの道具)

▶︎ ゲスト(ご利用者)にご協力いただくこと

  • 調理場などの共有スペースでは極力マスクを着用をする
  • お出かけ前の体温測定
  • 家族内で咳・鼻水等の症状または、体調不良者が居る場合は利用を控える。
  • 37.5℃以上もしくは、風邪症状の咳・鼻水などがある場合は利用を控える。
  • その場合は、キャンセル料はいただきません

▶︎ キャスト(法人関係者)が心がけること

  • 施設内の定期的な消毒清掃を含む衛生強化
  • オフィスに消毒液を設置
  • 各個が互いに感染予防に努め、家族など近い方への感染予防の啓発にも努める
  • マスクの着用
  • 37.5℃以上もしくは、風邪症状の咳・鼻水などがある場合は出勤しない。

〔 活動を休止する事業 〕

  • 自然体験プログラム団体受付〜実施日6月30日までの受付を休止
  • 自然体験プログラム自主開催〜実施日6月30日まで全て活動休止
  • かるすぽクラブ〜5月31日まで活動休止/以後状況で判断
  • 子育て学童預かり〜5月6日まで活動休止/以後状況で判断

何卒、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【新型コロナウイルス感染予防対策について】 (3月9日現在)

 新型コロナウイル感染拡大予防対策として、当法人としてもこのような状況を踏まえ、当法人の施設及び、事業について以下の内容で対策を実施しますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。


▶︎ Miyashiro Campsite   

  • 3/20迄に頂いている予約については変更なし
  • 予約受付を1日7組に制限
  • オートサイトNo.2とサイトNo.6を閉鎖(テント間のスペース確保の為)
  • 芝生サイトNo.8=1組のみ予約可能(テント間のスペース確保の為)
  • 芝生サイトNo.9=2組のみ予約可能(テント間のスペース確保の為)
  • キャンプ場施設を利用した際の清掃や消毒へのご協力頂きます(炊事場/シャワールーム/トイレ)>> 写真説明

▶︎ サビロ谷渓流フィールド(マス釣り体験)

  • 3/20迄に頂いている予約については変更なし
  • 予約受付を1日7組に制限
  • お車は、利用者同士が接触しない離れた箇所を準備
  • 受付は、三密を防ぐために野外で行います
  • BBQテーブルを利用される場合は、利用グループ同士の間隔を離します
  • 使用道具等の返却時に消毒などのご協力頂きます(竿などの道具)

▶︎ ゲスト(ご利用者)にご協力いただくこと

  • 調理場などの共有スペースでは極力マスクを着用をする
  • お出かけ前の体温測定
  • 家族内で咳・鼻水等の症状または、体調不良者が居る場合は利用を控える。
  • 37.5℃以上もしくは、風邪症状の咳・鼻水などがある場合は利用を控える。
  • その場合は、キャンセル料はいただきません

▶︎ キャスト(法人関係者)が心がけること

  • 施設内の定期的な消毒清掃を含む衛生強化
  • オフィスに消毒液を設置
  • 各個が互いに感染予防に努め、家族など近い方への感染予防の啓発にも努める
  • マスクの着用
  • 37.5℃以上もしくは、風邪症状の咳・鼻水などがある場合は出勤しない。

〔 活動を休止する事業 〕

  • かるすぽクラブ〜4月20日まで活動休止/以後状況で判断
  • 子育て学童預かり〜4月20日まで活動休止/以後状況で判断

何卒、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

[Report] Schoolchildren "Child care" 2019 Summer Holiday

[Report] Schoolchildren "Child care" 2019 Summer Holiday
The summer vacation is over and the new semester has started! During this summer vacation, many children took advantage of the summer vacation schoolchildcare business, which opened for 24 days, and 307 schoolchildren participated.

This year, in addition to the English village experience of the English village business on the 2nd day of the experience by international volunteers, we held the English conversation class for 2 hours a day in the afternoon for 7 days. A total of 9 days of English conversation classes
All the children were having fun and seriously experiencing it, so I guess it was worth !

5/20 Tea picking experience Participant information

お茶摘み体験 5/25(土)開催〜毎年新緑の季節恒例の体験プログラムです!
まだ現地集合のみですが受付が数名可能です。天気も良さそうです。

お茶の手摘み体験、お茶の火入れ体験や美味しい淹れ方体験の3つの体験に朴葉寿司の昼食です!

金曜日までお申込みをお待ちしています。皆さまのお越しをお待ちしております。

気軽にお電話ください (^^)

meeting schoolchild custody, child care

12月から1月の子育てママの会預かり事業は、通常通りの預かりに戻り、はなのき別館2階にて開催いたします。

トライアルとして実施した ” 土曜学校 ” は、土曜日の利用人数の拡大と魚釣 りやネーチャークラフトなどの外遊び体験機会の取入れを模索して実施しまし た。 結果は、通常時と比べ多少の利用者数はあり、利用した子ども達の満足度 については良かったように思えますが、女の子の利用が少なかったことや預か り時のプログラムメニューと開催場所や担当する自然体験を指導する当番インストラクターの確保な ど、幾つかの課題解決が必要かと感じています。

また、会員の方にご協力頂きましたアンケート調査においては、青空見聞塾 のホームページの「学童預り子育ての会事業」のコーナー(トップページサイ ド)にリンクしてありますのでご参照ください。 アンケート結果を考慮し、利用しやすい環境づくりと内容を考えていきたい と思います。引き続きのご希望ご意見も参考にさせて頂きます。

Under recruitment of participants! ~ rice harvesting BBQ 2018

今年も恒例体験イベント『結いの稲刈りBBQ』参加者募集しています!
 
クレイシ棚田に黄金色の稲穂が実り、稲刈りの時期が待ち遠しくなってきました。今年も恒例の『結いの稲刈りBBQ』の参加者募集しています!
 
多くの皆さんで楽しく汗を流して、楽しく美味しくBBQできたらとても有意義ですので、ぜひ多くの皆さんと一緒に行いたいと思っています!
手間を出し合って助け合う“結い”を体験して、参加者が仲間になって岐阜グルメBBQで交流しますので、ぜひ皆さんのお越しをお待ちしています。

Newly renewed website

ホームページをリニューアルしました!本日より運用スタートです!

秋もマス釣りや棚田の稲刈りイベントなどメニューで非日常体験が楽しまます!新しいホームページで情報発信もしやすくなりましたので、里山で体験できるプログラム情報をどんどん発信していきますのでみなさまのご参加をお待ちしています!

今後ともよろしくお願いいたします!

 (写真)
クレイシ棚田の稲刈り風景
秋は渓流釣りの季節